赤ちゃん 乳児 新生児 幼児 の アトピー アレルギー 湿疹 かゆみ 皮膚 の トラブル 症状 情報サイト
いよいよアトピー大敵、乾燥のシーズンがやってきました!お肌の乾燥に気をつけましょう!

赤ちゃん の アトピー 基礎知識 1 <span style="color:#0000FF;">《赤ちゃんはいつからアトピーになる?》</span>

赤ちゃん の アトピー 基礎知識 1 《赤ちゃんはいつからアトピーになる?》



アトピーとは


一般に「アトピー」と呼ばれているものは、正式には「アトピー性皮膚炎」という、強いかゆみを起こす慢性の皮膚炎のことです。

これは、アレルギー体質の症状の1つで、その症状も様々です。

アトピー性皮膚炎になると、皮膚が乾燥しやすくなり、皮膚の防御機能が弱まり、汗や汚れなどの刺激にも過敏に反応しやすくなります。

そして、皮膚が荒れたり、皮膚の水分が減少してカサカサになったり、かゆみを感じやすくなるなどの炎症が起きてきます。


赤ちゃんのアトピー症状はいつからexclamation&question


生まれたばかりの赤ちゃんには、乳児発疹と呼ばれる発疹がでることがあります。

プツプツの発疹が出たりカサカサの肌になったりすることが多いようですが、これはアトピーではありません。


しかし生後2,3ヶ月すると、赤い湿疹などの症状が出始めることが多く、このあたりからの発疹はアトピーの可能性があります。

ただし、アトピーの検査をするには1歳をすぎないと正確な診断結果が出ないと言われていますので、どうしても気になる場合意外は、しばらく様子を見るのが良いでしょう。


とはいっても、子供がとてもかゆがったり、強い発疹や傷が見られる場合は、アトピーの疑いが考えられます。医師の診断を受けることで、お母さんの気持も落ち着くと思いますので、医師の診断を受けるのをおすすめします。

また、アトピーの典型的な症状に、耳たぶの切れた傷や、手や足の関節の内側がブツブツと赤くただれるという症状があります。このような症状が見られる場合も、医師の診断を受けると良いでしょう。

アトピー基礎知ッ01.JPG
ウチの娘の手に出たアトピー湿疹


アトピーの症状


アトピー性皮膚炎の症状の多くは次のようなものです。

・赤くなる。

・小さなブツブツができる。

・皮膚がカサカサして粉を吹いたようになる。

・皮膚がかたくなる。

・ジュクジュクしてただれたようになる。


こうした症状は、繰り返しあらわれることもあります。

アトピー性皮膚炎の症状が出やすいのは、皮膚の柔らかい部分が中心です。

乳児であれば、頭や顔、特にほっぺたやあごなど食べ物やよだれがつく部分に多く出ます。そして首から腕、そして足と体全体へ広がっていくことが多いようなので要注意ですね。

幼児期には、全身の皮膚がカサつくようになり、そのうちヒジの内側や膝の裏側などの皮膚が弱い部分、手首や足首などの皮膚の柔らかいところに発病します。

アトピー性皮膚炎の特徴


アトピー性皮膚炎には、次のような症状の特徴があります。

・発疹などの症状が2ヶ月以上続く。
・顔、頭で始まり、腕や足など体中に広がっていく。
・体にひっかき傷が残る。
・2ヶ月以降から出始める。


このような症状が出始めたら、注意してください。

もし、上のような特徴的な症状が見られたら、その症状が現れた時期や部位(体のどの部分にあらわれたか)、どのように症状が現れたかをしっかりチェックして、早めに医師に相談してください。


アトピーはどうやって治すのexclamation&question


現在アトピー性皮膚炎に即効薬はありませんが、薬やスキンケアをすることで、ある程度症状を抑えることができます。

ただし、ステロイド外用薬を多用するのは絶対にやめて下さい。

ステロイドを塗り続けたことで、将来にわたって、アトピー症状で苦しむ事例も多数報告されています。

もちろん、アトピーの薬は医師と相談しながら適切に使用すれば問題はありませんが、症状がおさまるからといって、ステロイドを多様するのはおすすめできません。

ステロイドはアトピー症状がかなり悪化した場合のみの利用に限定して、日頃は皮膚や体にやさしいスキンケア用品など、副作用のない製品を利用するのがオススメですぴかぴか(新しい)
また、成長が進むにつれて、症状が改善していくことの多いのがこの病気の特徴です。

当サイトでも、管理人が実際に使用して納得しておすすめできるスキンケア用品をご紹介しています。ぜひ参考にしてくださいねexclamation

yajirushi.gif おすすめのアトピースキンケア用品レポートはこちら

yajirushi.gif 正しいスキンケアのやり方こちら


アトピーがいつから始まるかは人それぞれですが、12歳くらいまでに始まったアトピーは、そのうち消えて症状がおさまってくることが多いと言われています。

即効薬がないぶんアトピーと付き合いながら生活しなければなりませんが、赤ちゃんのアトピーはそのほとんどが治りますので、あせらずじっくり向き合うことが大切だと思います。


ページのトップへ ▲







無料! 赤ちゃん 乳幼児 の アトピー情報満載!
あとぴナビ 公式サイトはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。