赤ちゃん 乳児 新生児 幼児 の アトピー アレルギー 湿疹 かゆみ 皮膚 の トラブル 症状 情報サイト
いよいよアトピー大敵、乾燥のシーズンがやってきました!お肌の乾燥に気をつけましょう!

アトピーQ&A <遺伝・年齢・完治>

アトピーQ&A <遺伝・年齢・完治>




アトピーは遺伝するの?


アトピー性皮膚炎は遺伝します。

ただしアトピー性皮膚炎になる確率は、両親のどちらかがアトピー性皮膚炎の場合、赤ちゃんがアトピー性皮膚炎になる可能性は、だいたい50%といわれています。

ちなみに、両親共にアトピー性皮膚炎の場合は、その確率がグッと高まります。

ですから、ご両親のどちらかがアトピー性皮膚炎をお持ちでしたら、赤ちゃんがアトピー性皮膚炎にかかる可能性がありますので、アトピー性皮膚炎にかからない対策を取ることが必要です。


また、両親がアトピー性皮膚炎にかかっていない場合でも、親族にアトピー性皮膚炎にかかっている人がいる場合や、アレルギー体質の人(アレルギー性鼻炎など)がいる場合は、アトピー性皮膚炎になる可能性があります。


詳しくは、「赤ちゃん の アトピー 基礎知識」のページをごらんください。


アトピーに年齢は関係ありますか?


アトピー性皮膚炎の発症に年齢は関係ありません。ですから、何歳でもアトピー性皮膚炎にかかる可能性があります。

ただし、アトピー性皮膚炎を最も発病しやすいのは乳幼児期と言われています。

ですから、5,6歳までの期間はしっかりアトピー対策を取っておいた方がよいでしょう。


詳しくは、「赤ちゃん の アトピー 基礎知識」のページをごらんください。



アトピー性皮膚炎は一生治りませんか?


アトピー性皮膚炎は、その原因が本人の体質による部分も多く、なかなか完治が難しい病気です。

ただし、一生続く病気というわけでもありません。中には短期間のうちにすっかり完治する例もあります。


ただし、成人になってもなおアトピー性皮膚炎が治らない人もいますので油断は禁物です。

ですから、アトピー性皮膚炎にかかったら、必ず医師の診断を受けて、対策を取る必要があります。

「これは、アトピーかな?」という様子が、赤ちゃんに見られたら、すぐにお医者さんに診てもらいましょう。


また、アトピー性皮膚炎はよくなったり、再び発病したりすることもあります。

ですから、アトピーが改善してきても、油断することなく、日頃からお部屋を清潔に保ち、スキンケアを欠かさないようにしましょう。


詳しくは、「赤ちゃん の アトピー 基礎知識」のページをごらんください。


ページのトップへ ▲






無料! 赤ちゃん 乳幼児 の アトピー情報満載!
あとぴナビ 公式サイトはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

 

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。